ビューティー

毛周期と脱毛の深い関係とは?部位ごとの最適な周期(サイクル)やメカニズムを解説

毛周期と脱毛の関係

私たちの体毛には毛が生え変わる「毛周期」というものが存在することを知っていますか?

これまで脱毛経験がある人でも、

「毛の生え変わる時期によって効果を感じにくいのは本当?」
「カウンセリングに行くと、毛周期に合わせて通ってくださいと言われた」

など、まだ毛周期のことをしっかり把握していない人も多いはずです。

今回はそんな「毛周期」について、そもそも毛周期とはなにかを言及したうえで、脱毛との関係性について解説します。

「総額費用」「施術回数・脱毛機の効果」「予約の取りやすさ」など様々な視点で比較した記事はこちら

「毛周期」とは毛が生え変わるサイクル

毛周期
引用元:ビューティースキンクリニック

毛周期とは毛が生え変わる周期のことです。

以下の3周期を繰り返して生え変わっていきます。

毛周期の一連の流れ
  •  成長期:成長している
  •  退行期:成長が止まる
  •  休止期:毛が抜け落ちる

成長期が終わって退行期に突入すると、毛の成長はストップします。

次に訪れる休止期には発毛部分は毛穴の中で休息状態になります。

このように私たちの体毛は成長と休憩を繰り返して生え変わっていくのです。

たとえ成長期でも肌の表面に顔を出している毛は、全体の10~20%だけという事実に驚きますね。

成長期

成長期
引用元:広尾プライム皮膚科

成長期とはその言葉通り毛が成長している段階のことです。

成長期の毛は栄養や酸素の出入りが活発なので、毛がみるみる伸びます。

毛根にしっかり根付いているので、脱毛の光に反応する唯一の時期です。

多くの脱毛方法は、この成長期(今生えている毛)に作用する脱毛になります。

退行期

退行期・休止期
引用元:広尾プライム皮膚科

成長期が終えると今度は退行期を迎えます。

退行期とは簡単に言えば毛の成長がストップして、これ以上は伸びない状態です。

少しずつ毛穴の底から毛根が離れていき、やがてすっぽりと抜けます。

色素に反応する脱毛(IPL脱毛やレーザーなど)は、この退行期や休止期に脱毛をしても効果はありません

休止期

退行期で毛が抜けても、すぐに次の毛が再生されるわけではありません

毛が抜けて空っぽになった毛穴には一旦休憩をする休止期が訪れます。

一定期間(1~2ヶ月)休んだ後、発毛細胞が活発になることで成長期へとサイクルが戻る仕組みです。

脱毛サロンが毛周期に合わせた施術を勧める理由

一般的に脱毛サロンやクリニックでは、脱毛する間隔を「毛周期に合わせて2~3ヶ月おき」としている場合がほとんどです。

それは毛が生え変わるサイクルを考えて、成長期の毛をまんべんなく脱毛するためだからです。

短期間で何回も脱毛したとしても効果は期待できないので、通うスパンはサロン・クリニックの指示に従いましょう。

毛周期の期間は身体の部位によって違う

体毛はすべてが同じ周期で生え変わっているわけではなく、それぞれの部位によってサイクルが異なります。

部位
(肌に生えている割合%)
成長期 退行期
休止期

(20%)
1~2ヶ月 3~4ヶ月

(20%)
3~4ヶ月 3~4ヶ月
ワキ
(30%)
3~4ヶ月 3~5ヶ月

(20%)
4~5ヶ月 4~5ヶ月
Vライン
(30%)
1~2年 1~2年
IOライン
(30%)
1~2年 1~2年半

顔や腕などといった、比較的肌が外に出ている部位(=刺激を受けやすい部位)は毛周期のサイクルは早めになります。

それに対してVIOは成長期で1年以上とかなり長いです。

あれだけ太くて生命力の強いアンダーヘアが、脱毛の効果実感までに時間がかかるのも納得ですね。

このように脱毛したい部位の成長期に合わせて脱毛することで、効率的に効果を狙えます。

効率的な脱毛は、毛周期のタイミングとリズムを意識する

毛周期に合わせたベストなタイミングと正しいリズムでの脱毛が、高い効果の実感につながります。

体の表面に見えている毛は全体の約10~20%とされているため、最低でも5回は脱毛が必要という計算になります。

しかし毛周期がずれてしまうと、照射できなかった毛が残ってしまうため、脱毛がなかなか完了できなくなってしまうのです。

そこで脱毛をはじめる時に注意しておきたいポイントを2つ紹介します。

成長期のタイミングに合わせて脱毛する

冒頭でも解説したように、成長期に脱毛するのが一番ベストなタイミングです。

しっかり毛根に根付いている成長期の毛を照射すると、毛元から毛が抜けます。

ちなみに退行期と休止期ではほとんど効果を得られないので、目に見える毛すべてが抜けるとは限りません。

部位によっても毛周期がずれることがあるので、サロンやクリニックで相談しながら脱毛へ通いましょう。

脱毛のリズムを狂わせる行為をしない

効率的に脱毛するために毛周期のタイミングも重要ですが、脱毛そのもののリズムを狂わす行為もNGです。

  •  毛抜きでの処理
    ⇒脱毛の光が行き届かず、効果を得られない
  •  日焼けや乾燥
    ⇒施術できず、通うペースが乱れる
  •  ホルモンバランスの乱れ
    ⇒毛の生えるスピードが変わる

上記の行為は痛みや出血、さらには埋没毛になってしまう恐れもあります。

こういった肌トラブルが起きると脱毛はさらに難しくなり、施術のリズムを乱してしまうので注意しましょう。

普段の生活でも食事や睡眠をしっかり摂って、生活リズムを崩さないようにしてくださいね。

毛周期と脱毛の関係についてのQ&A

脱毛は計画性が大切です。

体はデリケートなので、毛周期と予定や体調を考えながら脱毛をしていきましょう。

時間はかかるかもしれませんが、少しずつムダ毛の処理が楽になっていくはずですよ。

次に毛周期の疑問を解決していきます。

毛周期を無視して脱毛してもいい?

毛周期を無視してムリに脱毛を行っても、残念ながら満足のいく結果は得られません。

脱毛に最適な間隔は2~3ヶ月に1回のペースです。

それよりも短いスパンですと、毛周期のサイクルが1周しきれていない状態で次の施術を迎えることになります。

なので脱毛は必ず毛周期に合わせて行うようにしましょう。

毛周期に関係なく脱毛する方法はない?

熱を蓄積させて脱毛をする蓄熱式脱毛なら毛周期に関係なく脱毛できます。

毛周期に関係なく脱毛できる方法は以下の2つです。

サロン脱毛

  •  SHR脱毛
  •  ハイパースキン脱毛

これらは照射のターゲットが毛根ではなく毛の発毛部分になります。

そのため退行期や休止期で毛が黒くない状態でも照射できます

まつげにも毛周期はある?

まつげもおよそ5~11ヶ月間隔で毛周期が存在しています。
(成長期:1~2ヶ月 休止期:4~9ヶ月)

多い人では1日に5本~10本ほど抜けていますが、ある程度伸びると抜ける仕組みなので心配ありません。

まつげエクステは毛根に負担を与えてしまうので、毎日しっかり美容液を塗ってケアしてあげください。

毛周期×脱毛の関係性まとめ

私たちの体毛は毛周期によって日々新しく更新されていること分かりました。

最後にもう一度、毛周期のサイクルを振り返っておきましょう。

1.成長期
⇒脱毛の光が唯一反応する時期

2. 退行期
⇒毛は生えているが毛根からは抜けている時期

3.休止期
⇒毛が抜け去り、毛根を休ませている時期

ただ闇雲に脱毛を行えばよいというわけではなく、毛周期に合わせることが大切です。

ただしく毛周期を理解して、効率的な脱毛ライフを送っていきましょう。

ローカルメディア運営者様へ

駅近ドットコム通信は全国のローカルメディア運営者様を応援しています。

地元情報を発信するローカルメディア様と店舗運営を支援する駅近ドットコム。

両者が連携することで、全国各地の地域活性化を図りたいと考えていますので、タイアップ企画など、一緒に地元を盛り上げていただけるローカルメディア運営者様からのご連絡をお待ちしています。


お問合せフォームはこちら。
関連記事