おでかけ

【上野】徳川家に縁のあるパワースポット多数あり!おすすめ6選

皆さんご存知上野ですが動物園や美術館、上野公園など観光地のイメージが高いと思いますが古くから歴史のある土地で、特に徳川家にゆかりのある最強パワースポットが多数点在しています。

東京近郊に住んでいる方はもちろん遠方から訪れる観光客の方まで存分に楽しむことのできる人気スポットです。

今回は特におすすめしたい恋愛運や金運、商売繁盛など、さまざまなご利益を持つ神社や有名スポットを厳選して6つご紹介します。

五穀豊穣だけでない!あらゆるご利益がいただける『花園稲荷神社』

 

この投稿をInstagramで見る

 

鬼頭 貴美子(@kimiko.kito)がシェアした投稿

上野恩賜公園内に鎮座する『花園稲荷神社』は正式名称を「忍岡稲荷」といい、「倉稲魂命(うがのみたまのみこと)」を祭神として祀っていますが、残念ながら創建年代などは不明です。

古事記によると「宇迦之魂命」と書くようです。ちなみに「うか」とは食物という意味があり、よってこちらの神様は食物を司ると言われています。

穴の上に鎮座していたことから「穴稲荷神社」と呼ばれていたようですが、幕末の上野戦争で大砲を撃ち込まれ木端微塵に破壊されてしまいました。

その後「穴稲荷神社」は明治6年、社殿が再建され「花園稲荷神社」と名を改めて現在に至ります。

そして『花園稲荷神社』で得られるご利益は五穀豊穣だけでなく縁結びや金運アップ、子授け、安産祈願などあらゆるご利益がいただけると言われているので是非しっかりとお参りしてくださいね。

ちなみに花園稲荷神社でいただける神狐の置物は神棚にまつると良縁やお客さんを運んでくれると伝えられているのでこちらもおすすめです。

裏参道ではありますが、鮮やかな朱の鳥居が連なる参道を通って行く道がおすすめです!

医薬の祖神『五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)』にお参りして生涯健康!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hideo Takashima(@hideo_takashima)がシェアした投稿

同じ敷地内にある『五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)』は医薬の祖神と言われており、ご祭神は大己貴命(おおなむぢのみこと)と少彦名命(すくなひこのみこと)でその後に菅原道真命(すがわらみちざねのみこと)が御祭神に加わったとのことです。

そのため病気平癒と学業成就、家運繫栄、厄除けといったご利益がありますので最近体調不良が続いている方や生涯健康を祈っている方には特におすすめのパワースポットです。

上野東照宮に比べると比較的人が少なくて静かな神社なので気持ちが良く落ち着くと参拝された方には好評のようです。

ご利益は必勝・出世!黄金に輝く『上野東照宮 社殿』

 

この投稿をInstagramで見る

 

誉田哲朗(TETSU/SCIPcreativestudio)(@scipdd)がシェアした投稿

まずは400年の歴史を感じる、関東大震災時でビクともしなかったことでも知られる「大石鳥居」をくぐり参道へと進みましょう。

参道脇には200基以上の石の灯籠がずらりと並び、その迫力の光景に誰もが圧倒されてしまいます!

唐門近くにある銅灯籠は徳川家康公が霊前に奉納したもので、国指定重要文化財となっておりますので是非注目してみてくださいね。

そして金色に輝く「唐門」をじっくりご堪能ください。扉の両脇に彫られている昇り龍・降り龍は「日光東照宮」の作品などでも有名な名工・左甚五郎の彫刻です。

拝観料(大人500円/小学生200円)を支払って中に足を踏み入れると金箔が黄金に輝く豪華絢爛な『上野東照宮の社殿(国指定重要文化財)』が現れます。

こちらには徳川家初代将軍・徳川家康公、8代将軍・徳川吉宗公、15代将軍・徳川慶喜公が祭神として祀られています。

この社殿は幕末の上野戦争や関東大震災、第二次世界大戦など度重なる焼失の危機を免れたことから、家康公の遺徳と語り継がれているとても貴重な建造物なんです!

こちらの主なご利益は必勝、出世で、特に社殿脇にある『栄誉権現社』は受験、就職などにご利益があるとされ受験や就職シーズンにはたくさんの参拝者が訪れる人気パワースポットです。

福・徳・智恵・財宝を与えてくれる弁財天『不忍池弁天堂』

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ⓜ︎(@runrunrun_photo)がシェアした投稿

上野の憩いの場、デートスポットとしても親しまれている不忍池の中之島にある『不忍池弁天堂』は徳川家康公とも深かい関わりをもつ、天台宗の高僧「天海僧正」によって江戸初期に建立されたお寺です。

『不忍池弁天堂』は古くから親しみを込めて弁天堂や弁天様、弁財天と呼ばれ地域の人たちから愛されてきました。

こちらには七福神の一人「福・徳・智恵・財宝」を与えてくれるという弁財天が祀られ長く信仰されています。

こちらの弁財天は八本の腕を持ち、それぞれの手に弓や刀、金剛杵などを持つインド神話由来の女神「八臂辯才天(はっぴべんざいてん)」です。

ちなみに金運以外にも様々な効果があり、開運招福や寿命増益、良縁や福徳円満、厄除けや勝運、金運、音楽や芸能にもご利益あるとして毎年多くの方が参拝に訪れます。

特に年に一度、9月16日に開催される「巳成金大祭(みなるかねたいさい)」は、最も金運が上がる日とされており、通常は見ることができない秘仏を拝むことができるとあって大勢の人で賑わうそうです。

徳川将軍家の菩提寺『寛永寺根本中堂(かんえいじこんぽんちゅうどう)』

 

この投稿をInstagramで見る

 

ボビー tsuneo(@tsuneo.o)がシェアした投稿

寛永寺は天台宗のお寺で、正式には東叡山寛永寺根本中堂(かんえいじこんぽんちゅうどう)と呼び、創建は1625年、あの天海上人が徳川家光公の元で開山したお寺です。

ご本尊様の薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)は秘仏で国の重要文化財となっており、比叡山延暦寺の根本中堂のご本尊と同じく最澄さまが自ら彫られたと伝えられています。

今は上野公園の一角に寛永寺が建っていますが最盛期は上野を中心に栄え、その後幕末の上野戦争で主な建物が消失し、二度の世界大戦を経て大幅に規模を縮小して再建され現在に至ります。

そしてこちらは徳川将軍家の菩提寺で歴代の徳川将軍(家綱公、綱吉公、吉宗公、家治公、家斉公、家定公)6人が埋葬されています。

寛永寺では金運アップ、子宝にご利益があるとされますが、その他にも霊的な力を授かることができます。

ビルの間にそびえ立つ大きな赤い鳥居が目印『下谷神社(したやじんじゃ)』

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tangobravo58がシェアした投稿

JR山手線上野駅より徒歩6分、東京メトロ稲荷町駅から徒歩2分ほどの場所にある上野のパワースポット『下谷神社(したやじんじゃ)』は西暦730年奈良時代に創建された都内最古の稲荷神社なんです。

稲荷町駅から下谷神社に向かって歩くと、いきなりビルとビルの間にそびえ立つ大きな赤い鳥居(一の鳥居)に誰もが驚かれることでしょう。

鳥居をくぐり歩を進めると小さめの「二の鳥居」があり、さらに奥には「三の鳥居」と続き、その先に下谷神社の社殿があります。

下谷神社のご神祭は大年神(オオトシノカミ)日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。

ちなみに大年神 (オオトシノカミ)とはあの太陽神・天照皇大神(アマテラスオオミカミ) の弟、素戔雄尊の御子 (スサノオノミコト)の子供で五穀豊穣と商売繁盛、縁結びや家内安全にご利益がある神様です。

見所としましては、下谷神社拝殿の天井に近代日本画壇の巨匠横山大観(よこやまたいかん)が手掛けた躍動感あふれる「龍」が描かれていますので是非ご覧になってください。

上野にある有名パワースポットを厳選してご紹介!

上野は上野公園や動物園、美術館や博物館など見所がたくさんある憩いの場所ですが、実は徳川家にゆかりのある最強パワースポットが多数点在しているエリアです。

今回はそんな上野にある有名パワースポットを厳選して6つご紹介しました。

上野には四季折々の花も楽しめる花の名所もありますので季節に合わせて上野を存分にお楽しみください!

ヴェルニ
関連記事