おでかけ

上田のおすすめパワースポット6選!深い歴史と豊富な自然が魅力

上田のおすすめパワースポット6選!深い歴史と豊富な自然が魅力

上田は長い歴史のある土地であり、豊富な自然の残されている場所でもあります。

そんな上田には訪れてもらいたいパワースポットがたくさんあるのです。

そこで、この記事では上田にあるおすすめのパワースポットをまとめました。

これからパワーをもらいたい、運気を上げたいという人は参考にしてください。

弁財天が祀られている妙光寺

 

この投稿をInstagramで見る

 

はるたろう(@haltarou8)がシェアした投稿

妙光寺は弁財天の祀られているお寺です。

日本三大弁財天の一つである厳島弁才天の分身像を祀っています。

1658年に亀姫様が守本尊として捧持してきたものを奉っています。

寺院としての歴史の始まりは1532年にこの地に住庵法泉院が創建されてからです。

その後、1634年に修禅山妙光寺が開創しました。

それ以来、上田市の中心地に位置する妙光寺は町民から大きく信仰されてきました。

厄除けや開運、祈祷のための道場として多くの人に愛されてきた寺院です。

境内には報恩の白亀さまがいて、南無妙法蓮華経と7回唱えながら宝珠の玉を撫でて、自分の体のうちよくなってほしいところを撫でると願いが叶うとされています。

弁財天のご利益によって、開運や勝利、知恵、勝利、福徳などさまざまな効果を期待できます。

ご利益

開運、勝利、知恵、勝利、福徳

恋愛成就にご利益のある北向観音

 

この投稿をInstagramで見る

 

🆈🅾︎🆂🅷🅸.(@y_4560_jp)がシェアした投稿

北向観音は厄除け観音として古くから信仰を集めてきました。

長野市にある善光寺と向かい合うようにして本堂が北を向いていることから北向観音と呼ばれています。

本堂が北を向いている寺院は日本でとても珍しいです。

善光寺と合わせて北向観音にお参りをすると大きなご利益を期待できるとされています。

特に節分や二年参りの頃に多くの人で賑わう寺院です。

北向観音の歴史は古くて825年に慈覚大師円仁によって開創されました。

1182年に一度焼失してしまったのですが、源頼朝によって伽藍復興が行われて、1252年には再興されました。

愛染カツラという樹齢1200年の老木が境内にあり、霊木とされています。

愛染堂が境内にあり、こちらは名堂として高く評価されています。

愛染明王を本尊としていて、恐ろしい形相をしているのが特徴的です。

他には、温泉薬師瑠璃殿や札所観音堂といった建物があります。

そんな北向観音のご利益は、縁結びや家庭円満、恋愛成就などです。

ご利益

縁結び、家庭円満、恋愛成就

家庭円満や子宝にご利益のある野倉の夫婦道祖神

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木 淳(@junsuzukii)がシェアした投稿

別所温泉より山道を登っていった野倉にあるのが夫婦道祖神です。

自然の石の全面に彫られていて、衣冠束帯を着た男神と十二単を着た女神が手を取り合い仲良さそうにしているのが印象的です。

このような様子からご利益として家庭円満や子宝などに効果があるとされています。

また、縁結びの神様としても信仰されているのが特徴です。

普通の何の変哲もない道路の脇にひっそりと佇んでいるため見逃してしまう人が多いです。

駐車場があるわけではなく、サイズも小さいため、事前に場所をよく調べておきましょう。

民家の横にあり、周辺は他に何もないようなところです。

毎年、2月の上旬になると藁馬に餅俵をつけて参拝する行事が行われています。

この夫婦道祖神の像がいつできたものなのか、建立年代や由緒などはすべて不明です。

いつの頃からか夫婦道祖神が存在していて、地元の人達を中心にして愛されています。

夫婦道祖神の周りには花がキレイに咲き誇っていて、周辺の道はキレイに整備されています。

二人の神様は笑顔で仲が良さそうであり、理想的な夫婦の姿に見えるでしょう

もし、この近くを訪れることがあるならば、ぜひとも夫婦道祖神の姿を見に行ってみましょう。

ご利益

家庭円満、子宝、縁結び

知将である真田幸村の神霊の祀られる真田神社

 

この投稿をInstagramで見る

 

t.sai1034(@t.sai.103435)がシェアした投稿

上田城の本丸跡に存在するのが真田神社であり、歴代の上田藩主を祀っています。

もともと松平家のご先祖を祀っていた御宮であり、かつては松平神社と呼ばれていました。

その後、明治になると上田藩が廃されてしまい、上田城跡に松平神社が建立されたのです。

上田城跡を所有していた人から寄付されてできた神社です。

その後、1953年になって歴代の上田城主を合祀することになり、そこから上田神社と改称されました。

しかし、同名他社が存在してややこしかったことから、さらに改称されて昭和38年に真田神社となり今に至ります。

境内には眞田井戸というスポットがあり、こちらはかつて上田城における大井戸でした。

ここには抜け穴があって、太郎山麓や藩主居館跡に通じていたという伝説が残っています。

また、境内にはかつて真田幸村が着用していたとされる巨大な鹿角脇立朱塗兜もあります。

そんな真田神社には知将だった真田幸村が祀られていることから、知略や勝負運のご利益があるとされています。

学業運や商売繁盛などにもご利益を期待できるのです。

ご利益

勝負運、学業運、商売繁盛

戦国武将に愛されてきた由緒ある生島足島神社

 

この投稿をInstagramで見る

 

★★★(@tetesosotete)がシェアした投稿

上田市にある生島足島神社は生島大神と足島大神の2柱を御祭神とする神社です。

創建されたのがいつのことなのかは不明であり、戦国時代には武将や皇室から崇敬が篤かったとされています。

たとえば、武田信玄は上杉謙信を戦う際に生島足島神社に直筆の願文を奉じてそれが今も残っています。

また、真田昌幸による願文や朱印状も残されています。

これらはすべて国の重要文化財に指定されているのです。

本社は池の上に浮かんでいる小島の上に鎮座しているという古代的な形態を採っています。

本殿内殿にある土間が御神体です。

大地そのものが御神体として祀られていて、その部分は床板がありません。

本殿にある島は池を巡らせて神域がつくられていて、とても神聖な雰囲気があります。

境内にある子安社は良縁子宝や安産子育、夫婦円満の神として崇敬されていて、多くの絵馬が奉納されています。

本社と向かい合って諏訪神社があり、本社の上の宮に対して下の宮と称されています。

生島足島神社では神前挙式に対応していて、神様の前で結婚式を執り行うことができます。

各種御祈祷やご祈願を毎日行っていて地元の人を中心に人気が高いです。

上田にお越しの際にはぜひとも訪れておきましょう。

ご利益

良縁子宝、安産子育、夫婦円満

日本の百名山の一つ美ヶ原高原

 

この投稿をInstagramで見る

 

aya(@ladybird0808)がシェアした投稿

美ヶ原高原は松本駅を降りて東側に見える高い山です。

夏には放牧された牛たちが草を食んでいる様子を見られます。

可憐な花たちが咲き誇っていて、風に揺られている様子はとても素敵です。

標高2000mの高原から北アルプスや浅間山、富士山まで見渡すことができます。

360度のパノラマを楽しむことができて、とても景観の優れたスポットです。

観光地としては高原散策に訪れる人がたくさんいます。

未舗装の車道が散策路であり、一般車の通行は禁止されているため安心して歩けます。

徒歩で2時間程度のコースがあり、季節のさまざまな花が沿道に咲き乱れます。

美ヶ原高原には美しの塔というスポットがあり、こちらは1954年に建てられました。

高原のシンボル的な存在であり、美ヶ原にある鉄平石によって建てられた6mの高さの塔は中が避難場所とされています。

他には、美ヶ原高原美術館があり、こちらは野外彫刻を中心とした美術館です。

標高2008mの場所で尾根の突端部に王ヶ鼻というスポットがあり、こちらには石仏群があります。

このような美ヶ原高原はパワースポットとして知られていて、大きなパワーを感じられるでしょう。

大自然の中で大きな力をもらうことで運気が上がります

上田にある人気のパワースポット巡りをしよう

上田にある人気の高いパワースポットを紹介しました。

歴史を感じさせるスポットから自然のスポットまで盛り沢山です。

上田のパワースポットを巡ることであなたの運勢は高まるでしょう。

ローカルメディア運営者様へ

駅近ドットコム通信は全国のローカルメディア運営者様を応援しています。

地元情報を発信するローカルメディア様と店舗運営を支援する駅近ドットコム。

両者が連携することで、全国各地の地域活性化を図りたいと考えていますので、タイアップ企画など、一緒に地元を盛り上げていただけるローカルメディア運営者様からのご連絡をお待ちしています。


お問合せフォームはこちら。
関連記事